毎日疲れているのに、なかなか回復しないあなたへ
「夜しっかり寝ているのに朝から疲れている」
「仕事中もなんだか怠くて集中できない」
「なんとなく鬱っぽい気分が続いている」
そんな症状にお悩みではありませんか?
実は、これらの症状の多くは"自律神経の乱れ"が原因かもしれません。
自律神経の乱れが引き起こす症状チェック
以下の症状に3つ以上当てはまる場合、自律神経の乱れの可能性があります!
⚪︎慢性的な疲労感・怠さが抜けない
⚪︎夜眠れない、朝起きられない(不眠症状)
⚪︎なんとなく憂鬱な気分が続く
⚪︎寝ても寝ても眠い
⚪︎頭痛やめまいが頻繁に起こる
⚪︎肩こり・首こりがひどい
⚪︎胃腸の調子が悪い
⚪︎集中力が続かない
⚪︎イライラしやすい
なぜ自律神経が乱れるのか?現代人特有の原因
1. 慢性的なストレス
東京で働く多くの方が抱える仕事のプレッシャー、人間関係、将来への不安などが交感神経を過度に刺激し続けています。
2. 不規則な生活リズム
夜遅くまでのスマホ使用、不規則な食事時間、運動不足などが体内時計を狂わせます。
3. 環境の変化
季節の変わり目、転職、引越しなどの環境変化も自律神経に大きな影響を与えます。
鍼灸が自律神経の乱れに効果的な理由
〜副交感神経を優位にする〜
鍼灸治療は、緊張状態にある交感神経を鎮め、リラックスを司る副交感神経を活性化させます。
血流改善で疲労回復を促進
鍼により血行が促進され、疲労物質の排出と栄養素の供給が改善されます。
ホルモンバランスの調整
鍼灸は脳下垂体に働きかけ、ストレスホルモンの分泌を調整し、幸せホルモン「セロトニン」の分泌を促進します。
〜実際の改善事例〜
30代女性 中央区在住 フリーランスの場合
症状:慢性的な疲労、不眠、気分の落ち込み、イライラ
施術回数:週1回×5回
結果:3回目から睡眠の質が改善。
5回目で疲労感が軽減し、仕事への集中力が戻った。
40代男性 銀座勤務 経営者の場合
症状:極度の疲労感、怠さ、頭痛
施術回数:月2回×38回
結果:4回目から朝の目覚めが良くなり、10回目で慢性的な疲労感がほぼ解消。
50代女性 中央区在住 経営者の場合
症状:更年期症状、冷え、不眠
施術回数:月2回×60回
結果:初回後から気分が安定。施術後は熟睡できる事が多い。その後は定期的にメンテナンス。
夏こそ注目!漢方スチームで内側から温める
「夏なのに体が冷えている」そんな経験はありませんか?
この真夏の暑い時期ですが、実は漢方スチーム(よもぎ蒸し)が大人気です!
特に都心部では冷房が強く効いたオフィスと猛暑の屋外の温度差が激しく、体温調節がうまくいかず自律神経が乱れがちです。
夏の隠れ冷え性が自律神経を乱す理由
室内は冷房で寒い▶︎血管が収縮し血流が悪化
屋外は猛暑▶︎急激な温度変化で自律神経が混乱
体の芯は冷えている▶︎内臓機能が低下し疲労蓄積
この結果、夏なのに体調を崩したり、いつも以上に疲労感が強くなったりします。
漢方スチーム(よもぎ蒸し)の効果
当サロンでは、夏でも大人気の漢方スチームをご提供しています。
漢方スチームの特徴
⚪︎体の内側から血流を改善
⚪︎冷房で冷えた体を芯から温める
⚪︎自律神経のバランスを整える
⚪︎発汗により老廃物を排出
特に夏場は、冷房による冷えで血流が滞りがちな体を、漢方スチーム(よもぎ蒸し)で内側からじっくりと温めることで、自律神経の乱れを根本から改善していきます。
スチームで温まった後、血行が良い状態で鍼灸を受けると更に効果UP!
スチームを受けた後のお客様は
『気持ちよかった〜』
『いつもより施術中は深く寝れて疲れが一気に取れました』
と言ったお声を多くいただきます。
日常生活でできる自律神経ケア
1. 規則正しい生活リズム
毎日同じ時間に起床・就寝することで体内時計を整えましょう。
2. 深呼吸の習慣
1日数回、4秒吸って8秒で吐く深呼吸を行い、副交感神経を活性化させましょう。
3. 軽い運動
ウォーキングやストレッチなど、軽い運動を継続することで血流改善と自律神経の安定につながります。
鍼灸治療を受ける最適なタイミング
〜症状が軽い段階で始める〜
自律神経の乱れは放置すると悪化する傾向があります。
「なんとなく不調」の段階で治療を始めることが重要です。
継続的な治療が効果的
1回の治療でも効果は期待できますが、根本的な改善には初めの5回は週1回、その後は月1〜2回の継続治療がおすすめです。
銀座美容鍼灸サロンMypaceの特徴
1. プライベート空間でリラックス
銀座の落ち着いた環境で、完全個室のプライベートが守られた空間で治療を受る事が可能です。
2. 健康と美容効果を同時に
自律神経の調整と同時に、お肌のハリやツヤ、目元のクマも改善され、内面外面両方からの健康美を目指します。
3. 夏でも人気の漢方スチーム
冷房で冷えがちな夏の体を、漢方スチームで内側から温めて血流改善。
疲労回復と自律神経の調整を同時に行えます。
4.一人ひとりに合わせたオーダーメイド治療
症状や体質に合わせて、最適なツボ選択と刺激量を調整します。
5.様々なお悩みに対応
美容鍼灸をはじめとする、ハーブピーリング、深層心理を見えるかするカラーセッション等、美容鍼灸では解決する事が難しいとされているメニューもご用意しております。
疲れが取れない毎日から解放されるために
自律神経の乱れによる慢性的な疲労感、鬱っぽい症状、不眠などは、適切な治療により改善可能です。
美容鍼灸治療は
⚪︎薬に頼らない自然な治療法
⚪︎副作用がほとんどない
⚪︎根本的な体質改善が期待できる
⚪︎健康、美容効果を同時に得られる
⚪︎クリニックでは解決する事が難しいお悩みを改善する効果が期待される
「疲れが取れない」「なんとなく鬱っぽい」
そんな毎日から脱却し、本来のあなたらしい生活を取り戻しませんか?
銀座美容鍼灸サロン My pace では、自律神経の乱れでお悩みの方に特化した治療も提供しています。

完全予約制のプライベートサロン
一人ひとりの症状に合わせたオーダーメイド治療
〜美容と健康の効果も同時に〜
まずはお気軽にご相談ください。
あなたの「疲れが取れない」「鬱っぽい」症状の改善もサポートいたします。