「眠れない私が変わった!」睡眠美容で内側から輝く—鍼灸で自律神経を整え、心身の不調や不眠・鬱を改善

みなさん、こんにちは☺️

今日は「眠れない…」が当たり前になっていた私が、ぐっすり眠れるようになった話をさせていただきます。

寝つきが悪い。

夜中に何度も目が覚める。

朝起きるのがつらい。

そんな状態が続いていたのに、いつの間にか

まあ、こんなものか

と思うようになっていました。

毎日なんとなく疲れていて、頭がぼんやりする…。

やる気も出ないし、何をするにも集中できない。

正直、これが普通なのか、それとも何かおかしいのかすら分からなくなっていました。

でも、あるときふと気づいたんです。

「私、ちゃんと眠れてないから、ずっとこんなにしんどいのかも?」

睡眠を整えたら、驚くほど世界が変わった

そこから、本気で

「どうやったら眠れるか」

を考え始めました。

夜更かしをやめたり、寝る前の過ごし方を変えたり、ちょっとした工夫をいくつか試したんです。

最初の変化は、

「朝の目覚めが違う!」

と感じたこと。
いつもは目覚ましが鳴っても体が重くて、起きるのに時間がかかるのに、ある日

「あれ?今日スッと起きられた!」

っとびっくりしました!

そこから少しずつ、日中のだるさも減り、頭がスッキリする日が増えていきました。

今まで

「やる気が出ない」

「集中できない」

と悩んでたのに、気づいたら自然に動けるようになっていたんです!

それだけじゃなくて、 気持ちも安定してきました。
前だったらちょっとしたことで落ち込んだり、イライラしたりしていたのに、最近では

「まあ、いいか」

と思えることが増えたのです。

自律神経が整う

って、こういうことなんだ…!

と実感しました。
実は、睡眠不足や不眠が続くと、自律神経のバランスが崩れ、心身の健康に大きな影響を与えるんです。

私の場合も、不眠が続いていたころは、気分が落ち込みやすく、ちょっとしたことで不安になったりしていました。

今思えば、それがのような状態だったのかもしれません。

睡眠が整うことで、自律神経の大切さに改めて気づきました。

調べていくうちに、

「鍼灸は自律神経を整えることに特化している」

と知り、施術を深く見直してみることにしました。

そこからますます鍼灸と自律神経の関係に関心が深まり、より深く探求したいと思うようになったんです。

睡眠が整うことで、自律神経の大切さに興味を持ちました。

「ちゃんと眠れる」だけで、人生が変わる—睡眠美容のすごさを実感

今まで

「疲れやすい」

「やる気が出ない」

「落ち込みやすい」

のは、自分の性格だと思っていたけれど、実は 睡眠の質が悪かっただけだったんです。

眠れるようになると、

「毎日がこんなにラクになるんだ!」

と感動しました。
肌の調子もよくなり、顔色が明るくなったり、むくみが取れたりするのを見て

「これが”睡眠美容“の効果か!」

と実感。

睡眠を整えることは、ただの休息ではなく、健康を守るための土台でもあります。
自律神経を整え、心身の不調を軽減し、気持ちも安定する☺️

もし、昔の私みたいに

「なんとなくいつも疲れてる」

「朝がつらい」

「気分が落ち込みやすい」

「不眠が続いている」

と感じているなら、鍼灸を取り入れてみるのもおすすめです!


私のように

眠れないのが当たり前

になっていた人ほど、変化を実感しやすいかもしれません。

睡眠が変わると、心も体も、そして毎日の気持ちもこんなに変わる……。


これは、本当にすごいことです☺️

関連記事

  1. 【美容鍼灸×ハーブ陶肌トリートメント】

  2. 美容鍼灸 × 次世代ハーブピーリング “陶肌トリ…

  3. 【WEEK 9】

  4. 中国鍼灸を学びに上海へ‼︎ 前半

  5. 美容鍼灸×陶肌トリートメント Before After

  6. 肩こりに効くツボと自律神経を整えるセルフケア法!毎日の簡単ケ…