“気虚”と”乾燥肌”の関係って?

「最近、なんだか元気が出ない」

「肌が乾燥する」

と感じる事はありませんか?

こうした状態は、東洋医学で

“気虚(ききょ)”

と呼ばれるものが関係しているかもしれません。

“気”とは、体を動かすエネルギーや生命力のこと。

この”気”が不足した状態を”気虚”と言います。

“気虚”の人には、乾燥肌の人が多いと言われています🎓

体を動かすエネルギーである”気”が足りないと、体の潤いを保つ力も弱まるんです。

その結果、肌が乾燥しやすくなったり、カサカサしてハリを失いやすくなったりします。

気虚のサインとして、

⚪︎ 疲れやすい、やる気、元気が出ない

⚪︎ 肌が乾燥して調子が悪い

⚪︎ 冷えを感じやすい

この様な症状を感じることが多いです。

改善するためには、まずは体の内側からケアをしていくのがおすすめ💡

温かい食事を取ったり、思い切ってゆっくり休んでみたり、軽い運動をしたり、自分に優しくすることが第一歩です。

“気”を整えると、肌も心も少しずつ変化していきます💫

外側だけでなく、内側もケアしてみてくださいね!

関連記事

  1. 腸と脳を整えると、思考もメンタルもスッキリ!銀座でできる鍼灸…

  2. 瘀血と肌トラブル

  3. 【瘀血が溜まるとどうなる?】

  4. 【乾燥肌さん必見👀知らずにやってる”NGスキンケ…

  5. 【水毒が招く不調】

  6. 大人気‼︎ 酵素ドリンク